
Unknown (ca. 1475–1500) “Wernigeroder Wappenbuch” Nassau and Vianden
In Wikimedia Commons
日本語表記「オラニエ」で定着しつつある昨今ですが、このサイトでは「オランイェ」で通しています。ウィレム一世(沈黙公)を起点として兄弟・子供・孫・妻などというふうに分けてみました。が、リストだけでも相当人数になりました。「オランイェ=ナッサウ家家系図」を併用しないとわかりにくいかもしれません。
記述に関しては、オランダ語の2冊の歴史人物事典をベースとしたものが多いです。が、もちろん必ずしもこの限りではなく、たくさんの本の中からピックアップしてまとめています。
言語表記について
基本的にはオランダ語表記にしましたが、オランダと縁のないまま、活動の場がほとんどドイツだった人物に関しては、ドイツ語表記をしています。
2017年発行の『物語 オランダの歴史』では、オランイェ=ナッサウ家に関してはオランダ語、ナッサウ諸伯についてはドイツ語で表記されています。

このサイト内では以下のようにしました。
- オランイェ=ナッサウ家 = オランダ語
- 州総督若しくは共和国軍元帥経験者 = オランダ語
- 現オランダ国内に埋葬 = オランダ語
- 現ドイツ国内に埋葬 = ドイツ語
- 女性については出身国での呼び名
そのため、兄弟姉妹でも表記が異なる場合があります。 また、ヤン(ヨハン)六世・七世・八世の三代については、オランダで独自の呼び名(de Oude/ de Middelste/ de Jonge)があったり、いずれも区分けが難しいことから、両言語併記としました。
“ナッサウ家の人物” の続きを読む
* 著作権物の引用・参照のポリシーに関しては、「参考文献」および「サイトポリシー」を参照ください。
公開日:2009/01/22 最終更新日:2024/01/05 by KOTOYO