三十年戦争期の神聖ローマ皇帝軍元帥たち(2)

Habsburger Wappenbuch Fisch saa-V4-1985 005r

Hans Ulrich Fisch (1627) ハプスブルク家皇帝紋章集より In Wikimedia Commons

オランダの八十年戦争(1568-1648)とドイツの三十年戦争(1618-1648)は完全に時期がかぶっているので、三十年戦争で有名な軍人たちも、オランダとニアミスしていることが多いです。下記神聖ローマ皇帝軍元帥リストのうち、三十年戦争期に任命された元帥35名の中から、オランダと関係した元帥またはフランドル軍での経験のある元帥を中心に比較的有名な人物を8名ピックアップし、それぞれ4名ずつで2記事、さらに(3)としてややマイナーな人物を8名挙げています。元帥になった年号順に並べています。

ほかの記事はこちら。

当たり前といえば当たり前ですが、各元帥たちが、そのキャリア形勢期に別な元帥のもとで従軍していたとか、ある元帥が亡くなってポストが空いたので昇進したとか、それぞれにリンクしています。

リファレンス

  • ウェッジウッド, C.V. (瀬原義生 訳)『ドイツ三十年戦争』刀水書房、2003年
  • Wilson, “Thirty Years War”

英・独版ウィキペディアの皇帝軍元帥一覧。各項目へのリンクはさすがにご当地の独語版のほうが多いです。

ルチェーラ公マティアス・ガラス Matthias Gallas, Herzog von Lucera

Matthias von Gallas, 1584-1647 - Nationalmuseum - 15463

Unknown (17th century) In Wikimedia Commons

  • カンポ伯およびルチェーラ公 Graf von Campo und Herzog von Lucera、皇帝軍元帥 Kaiserliche Feldmarschälle(1632)
  • 生年: 1584/9/16 トレント(伊)
  • 没年: 1647/4/25 ウィーン(墺)

生涯

シュタットローンの戦い(1623)で軍功を挙げたのを皮切りに、マントヴァ継承戦争、ヴァレンシュタインと共同しての対スウェーデン戦など、有名な戦争の数々に登場します。特に1634年のネルトリンゲンの戦いでは皇帝軍の勝利に貢献しました。スペインの「グランデ(大貴族)」でもあります。息の長い将軍で、三十年戦争の大部分の期間戦い続けていたことになります。

ロレーヌ戦線で、テュレンヌらフランス=スウェーデン連合軍に苦戦したようですが、のちの対スウェーデン戦、トルステンソン戦争でも活躍し、「壊し屋 Heerverderber」の異名をとりました。

イタリアの出身ですが、ドイツ語名で名乗ることが多かったようです。

アマルフィ公オッタヴィオ・ピッコロミーニ Ottavio Piccolomini Duca di Amalfi

Field Marshall Ottavio Piccolomini (Justus Sustermans) - Nationalmuseum - 17768

Justus Sustermans (17th century) In Wikimedia Commons

  • アマルフィ公 Duca di Amalfi/大貴族および金羊毛騎士(1644)、皇帝軍元帥 Kaiserliche Feldmarschälle(1634)
  • 生年: 1599/11/11 フィレンツェ(伊)
  • 没年/埋葬地: 1656/8/11 ウィーン(墺)

生涯

ブッコワ伯のもとで「白山の戦い」(1620)に参加したのがデビューです。その後一時期パッペンハイムやヴァレンシュタインの軍でも副官として戦っています。ヴァレンシュタイン暗殺後はその任を次いで元帥となります。ネルトリンゲンの戦いではガラスと共に軍功を挙げます。彼もガラス同様、スペインの「グランデ(大貴族)」であり、さらに金羊毛騎士でもあります。

三十年戦争へのフランス参戦後はスペインと同盟を結んだため、対フランス戦線が多くなります。必然的に、フランスと共同戦線を張っているオランダとのニアミスも増えますが、オランダの戦っている相手はあくまでスペインであるとして、ピッコロミーニはフランスとの戦いを選んでいます。枢機卿王子フェルナンドの、低地地方への援軍要請を断っていることもしばしばです。ルーヴァン、サン=トメール、ティオンヴィルではいずれもフランス軍を退却に追い込んでいます。

1640年代以降は、スペイン軍・皇帝軍双方に請われるかたちで所属を変えながら活躍しました。アマルフィ公、グランデ、金羊毛騎士はすべて、この時期スペイン軍に奉公したことによる報酬です。ウェストファリア条約後、皇帝側からも莫大な報奨金を手に入れています。最後は落馬での事故死だったそうです。

オーストリア大公レオポルト=ヴィルヘルム Leopold Wilhelm von Österreich

Archduke Leopold Wilhelm of Austria by Pieter Thijs

Peter Thys (17th century) In Wikimedia Commons

  • オーストリア大公 Erzherzog、皇帝軍元帥 Kaiserliche Feldmarschälle(1639)、南ネーデルランド執政 Landvoogd van de Zuidelijke Nederlanden
  • 生年: 1614/1/5 ヴィーナー=ノイシュタット(墺)
  • 没年/埋葬地: 1662/11/20 ウィーン/カプツィーナー納骨堂(墺)

生涯

神聖ローマ皇帝フェルディナント三世の弟。スペインの枢機卿王子同様、王族の男子として聖職を歴任し、その後兄の要請で司令官として三十年戦争に参入します。が、既に戦争も末期に入っていたこと、本人に軍事経験がなかったことから、おもにスウェーデン相手に連敗を重ねてしまいます。

1647年から1656年まで南ネーデルランド執政。就任ほぼ直後にミュンスター条約でスペイン=オランダ間に和平がなり、基本的にはその後も続く西仏戦争に対応することになります。

フランドル絵画のコレクターとしても知られます。当時の画家たちのパトロンでもあり、イングランドでチャールズ一世が処刑されると、そのコレクションを買い付けにイングランドへ渡ったほどです。また、オーストリアに帰国する際、膨大なコレクションを持ち帰り、その保管のため数名の芸術家も連れ帰りました。

ヨハン・フォン・ヴェルト Johann von Werth

Jean, baron de Wert (bgw17 0615)

de Jode (17th century) In Wikimedia Commons

  • オーデンキルヒェン代官 Burggraf von Odenkirchen、皇帝軍元帥 Kaiserliche Feldmarschälle(1647)
  • 生年: 1591 ビュットゲン(カールスト)(独)
  • 没年/埋葬地: 1652/9/12 ベナートキ城/ベナートキ=ナト=イゼロウ・聖母聖誕教会(ボヘミア)

生涯

騎兵から身を立てたパッペンハイム型の元帥。もともと低い身分の貴族でしたが、最初スペイン軍でユーリヒ攻囲戦(1622)、次いでバイエルン軍で連戦して軍功を挙げていきます。1634年のネルトリンゲンの後は、西仏戦争でロレーヌ・ルクセンブルク方面で戦いました。

1638年のラインフェルデンの戦いでザクセン=ヴァイマール公ベルンハルトに敗れ、捕虜となってフランスに送られます。ヴェルトは4年前から捕虜となっているスウェーデン元帥のグスタフ・ホルンとの捕虜交換を希望しますが、ホルンをスウェーデン軍元帥に復帰させてしまうのを躊躇する皇帝側の意向により、虜囚生活は4年以上に及んでしまいました。

解放後の1640年代は、バイエルン軍元帥のフランツ・フォン・メルシー将軍とともに、トゥットリンゲン、フライブルク、ネルトリンゲンを転戦し、ネルトリンゲンでメルシーが戦死するとその地位を受け継ぎました。その後、バイエルン選帝侯と皇帝の間に摩擦が生じ、ヴェルトは両者の調停を試みたものの失敗してオーストリアに亡命します。皇帝軍の元帥となったのはこれ以降のことです。